2011年11月29日火曜日

エアーナビ AVIC-T99 の初期表示画面設定

結論から書くと、AVIC-T99 の初期表示画面設定は、
「メニュー」 - 「設定」 - 「設定」 - 「機能設定」 - (「その他」 - ) 「ナビポータル自動表示」
の設定結果の事を指しています。

いきさつは、

  • デフォルトの設定
    初期表示画面が地図に設定されていないので、起動したときにナビポータルというページを表示してしまって、カーナビとしては使いづらい設定です。
  • 通信セットの重要なお知らせ
    エアーナビ通信サービスのセットに入っていた重要なお知らせには、「初期表示画面設定を"地図"に設定する」と書かれていて、「詳しくは、製品付属の取扱説明書をご覧ください。」となっています。
  • 取扱説明書
    取扱説明書は、パイオニアのサイトからPDFでダウンロードできるので、「初期表示画面」で検索すると、「初期表示画面がナビポータル画面の場合は、電源を入れてから情報を取得するまでに最大で約20分程度かかる場合があります。」という文章が見つけられるものの、ここ一箇所にしか「初期表示画面」という単語は出てきません。
  • Google 検索
    Google で検索すると、価格.com の エアーナビ AVIC-T20 の口コミ掲示板で 「[メインメニュー]→[設定・編集メニュー]→[機能設定]」 に 『初期表示画面設定』 があるという発言がありました。
  • もういちど取扱説明書
    「機能設定」は T99 でも同じ呼称の項目があるので、そこを重点的に探してみたところ、「ナビポータル自動表示」という項目がそれらしいと分かりました。

といった具合です。

T20 のころにあった設定の呼称が変わって、取説がそれに追従していないらしいです。
パイオニアが取説のバグを放っておくのはともかく、ユーザーの突込みが見つからなかったのが腑に落ちないところです。
ので、ここにひっそりと書いておきます。

2011年10月1日土曜日

Cafe Elliott Avenue

Cafe Elliott Avenue という喫茶店。
生まれて初めて通いつめている喫茶店。

このお店には、2人の有名バリスタがいて、 エスプレッソを注文すると、自分が男性だからなのか、普段は女性のバリスタが作ってくれる。
美味しいから通っているのだけど、接客もすばらしく、ここに来るととてもよい気分になる。
普通の豆(といってもかなり美味しい)と、Vivace の豆の在庫があればこちらとを選べて、私は普通の豆をお願いする場合が多い。


このあいだ行くと、珍しく女性のかたが居なかったので、男のバリスタが作ってくれた。
二人は師匠が同じなので、ほとんど同じエスプレッソが出るのかなと思ったら、けっこう個性が出て、よりシャープで力強い、(エスプレッソの味に性別の個性が出るとは思いづらいけど)男性的な味に感じた。

これほど美味しいエスプレッソを別々の個性で出しているなんて、贅沢な気もするけど、ここに通える人は幸せ者だ。
願わくは、80才になってもバリスタを続けていてほしい。

2011年8月10日水曜日

初めてのブログ

自分の使っているispのdtiがブログサービスを始めたらはじめようと思っていたブログ。
始まる気配がないのでGoogleで始めました。