2021年6月26日土曜日

サルビア・ミクロフィラ

 

よく見る花のわりに、名前を調べてみると「サルビア・ミクロフィラ」、ミクロフィラの部分は馴染みのない花。

サルビアの名前は馴染みがあるし、画像を見ると馴染みのある花ではあるけれど、バリエーションが豊富過ぎて、ヒットした候補の中にミクロフィラは見つけられない。

チェリーセージとも呼ぶらしく、サルビアとセージとを調べてみると、セージは昔サルビアと読んでいて、サルビアと呼ばれている種と紛らわしいからセージと呼ばれるようになったらしいから、どう呼ぶべきなのか悩ましい。

もう少し調べてみると、Salvia属をアキギリ属と呼んで、splendens種をサルビア種と呼んでしまっているあたりに問題があるっぽい。officinalis種をサルビアが訛ったというセージと呼んで読んでしまったから更にややこしくなっている。ここまで来て、変な対立があるだけなんだなと気づいた。

ホットリップスとも呼ばれて、この方が見た目を表していて親しみやすい気がする。