「メニュー」 - 「設定」 - 「設定」 - 「機能設定」 - (「その他」 - ) 「ナビポータル自動表示」
の設定結果の事を指しています。
いきさつは、
- デフォルトの設定
初期表示画面が地図に設定されていないので、起動したときにナビポータルというページを表示してしまって、カーナビとしては使いづらい設定です。 - 通信セットの重要なお知らせ
エアーナビ通信サービスのセットに入っていた重要なお知らせには、「初期表示画面設定を"地図"に設定する」と書かれていて、「詳しくは、製品付属の取扱説明書をご覧ください。」となっています。 - 取扱説明書
取扱説明書は、パイオニアのサイトからPDFでダウンロードできるので、「初期表示画面」で検索すると、「初期表示画面がナビポータル画面の場合は、電源を入れてから情報を取得するまでに最大で約20分程度かかる場合があります。」という文章が見つけられるものの、ここ一箇所にしか「初期表示画面」という単語は出てきません。 - Google 検索
Google で検索すると、価格.com の エアーナビ AVIC-T20 の口コミ掲示板で 「[メインメニュー]→[設定・編集メニュー]→[機能設定]」 に 『初期表示画面設定』 があるという発言がありました。 - もういちど取扱説明書
「機能設定」は T99 でも同じ呼称の項目があるので、そこを重点的に探してみたところ、「ナビポータル自動表示」という項目がそれらしいと分かりました。
といった具合です。
T20 のころにあった設定の呼称が変わって、取説がそれに追従していないらしいです。
パイオニアが取説のバグを放っておくのはともかく、ユーザーの突込みが見つからなかったのが腑に落ちないところです。
ので、ここにひっそりと書いておきます。